輪番制であるマンション管理組合。ちょうど担当しているときに給排水設備工事の提案を受ける方も多いと思います。
ここでは、給排水設備工事を依頼する際に役立つQ&Aを紹介。ぜひ依頼する前に目を通してみてください。
給水工事・排水工事を手掛けることができるのは、施工場所の自治体における指定工事事業者制度の指定事業者のみ。 その前提で業者比較する際のポイントとして、公式HPの施工事例や現地調査・見積もりの無料対応、そして価格・工期・保証などについて説明しています。
マンションの給水管や排水管は建設時の設計仕様によって異なるのはもちろんですが、建設時期によって配管の素材も変遷しているといった背景があります。配管の素材別に耐用年数目安などを紹介、起こりうるトラブルなどもご覧ください。
東京都指定給水工事事業者について、制度の説明と指定業者の探し方、非指定工事事業者に依頼することのリスクなどを解説。指定給水工事事業者にしか施工できない工事内容もあるので、工事計画を立てる際の参考にもなるでしょう。
東京都でいえば、指定給水工事事業者制度は水道局の管轄で、指定排水装置工事事業者制度の管轄は下水道局。指定排水装置工事事業者でなければ対応できない排水に関連する工事とは何か、指定事業者の探し方なども紹介しています。
給水ポンプや給水方式、受水槽といった給水設備の清掃や交換にフォーカスして、マンションの配管工事の費用目安をまとめてみました。装置や設備などハードウェアはメーカーや機種によってマチマチで、工事費用それらに作業費用などがプラスされます。
マンションの給水管取替え工事は共有部分だけでなく専有部分の工事を伴うこともあり、居住者への説明やスケジュール調整など、管理組合にとっては複数のクリアすべきハードルがあります。業者選定と計画から実施までの手順を知って、スムーズに進めるポイントを知っておきましょう。
給水ポンプのトラブルはマンションの居住者全体にダメージを与える可能性もあり、異常を検知したら早急に対応しておきたいもの。給水ポンプの代表的なトラブルを説明するとともに、放置してしまうことの危険性や修理方法もご覧ください。
水のトラブルの中から、赤水や配管のサビ・ 漏水、排水管の詰まりを例題として、原因や対応方法などをわかりやすくまとめてみました。指定事業者でないと違法となる工事もあり、いざという時のために知っておくべき要点を憶えておきましょう。