東京都指定給水・排水装置工事事業者として登録されているいずみテクノスを紹介します。
建物の給水管の平均寿命は15年程度と言われており、経年劣化が生じた場合は更生工事が必要になります。いずみテクノスは、M・R(モバイルリボン)工式、A・S工式の2つの施工方法に対応しており、建物の配管の種類や劣化状態を調査したうえで適切な給水管更生技術を用いて施工します。
いずみテクノスは、排水管の更生工事において「モバイル・ハイブリッド工法Ⅱ」という独自の工法を開発しています。このモバイル・ハイブリッド工法Ⅱは、吸引工法や吸引ピグ工法、リノベライナー工法など複数の工法を組み合わせて、適材適所使い分けることで老朽化した排水管を再生させる方法です。これによって、従来の工法に比べて短時間かつ低コストでの施工が可能になりました。
いずみテクノスでは、マンションやオフィスの配管状況や劣化状況をチェックし、資産としての価値を分析しています。補修のアドバイスも実施しており、建物の長寿命化や資産価値向上を目指したコンサルティングサポートを行っています。
自宅マンション修繕に関して専門的な助言を受けました。感謝
見積もり価格 | 公式HPに見積もり価格に関する記載はありませんでした |
---|---|
価格の適正さ | 公式HPに価格に関する記載はありませんでした |
工期 | 1日(更生工事) |
工事後の保証 | 有(60ヶ月)※AS工法のときのみ |
累計実績数 | 公式HPに記載はありませんでした(施工事例は72件掲載) |
工期参照元:いずみテクノス公式サイト(http://www.izumitechnos.co.jp/enterprise/drainpipe.html)
保証参照元:いずみテクノス公式サイト(http://www.izumitechnos.co.jp/enterprise/waterpipe.html)
2021年10月時点での調査 参照元:いずみテクノス公式サイト(http://www.izumitechnos.co.jp/results/)
いずみテクノスはM・R工式とA・S工式という2つの工事技術を活かして、給排水管の工事からコンサルティングまで総合的にサービスを展開している工事業者です。
本サイトでは、東京都指定給水・排水装置工事事業者として登録されている会社の中から、さらに無料相談ができて高い登録証明信頼性を持つ会社を厳選。気になる方はぜひそちらも併せてご覧ください。
建物概要・・・東京都武蔵野市 マンション(84戸)
築年数・・・30年
工事内容・・・給水管の更生工事
建物概要・・・東京都文京区 マンション(26戸)
築年数・・・34年
工事内容・・・排水管の更生工事
会社名 | いずみテクノス株式会社 |
---|---|
所在地 | 【東京本社】東京都杉並区上荻2-19-17 |
受付時間/定休日 | 9:00~17:00/日曜日 |
電話番号 | 03-5335-7601 |
公式HP URL | http://www.izumitechnos.co.jp/ |
(※)2021年10月時点 施工実績数参照元:サンコウ設備公式HP(https://www.sankou-setsubi.co.jp)
2021年10月26日時点、「給排水設備 工事 東京」のGoogle検索結果のうち、マンションの給排水設備工事を実施している40社を調査。
以下の条件に当てはまった3社をピックアップしています。
1.東京都の指定給水装置工事事業者・指定排水設備工事事業者として両方登録されている(※)
2.公式HPに給排水設備工事の施工事例を掲載
3.公式HPに見積もり無料の記載
指定給水装置工事事業者は、東京都水道局公式HP(https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/shitei/ichiran.html)
指定排水装置工事事業者は、 東京都下水道局公式HP(https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a4/list/current/index.html)に掲載されている会社をピックアップしています。