管理組合のための給排水設備工事ガイド プラマーズ・ファイル-東京編- » 給排水設備工事の目安価格と施工事例を一挙紹介 » マンション給水管の更新・補修工事

マンション給水管の更新・補修工事

マンションの給水管の更新工事・更生工事では、専有部分と共有部分で工事の規模が異なります
特に共有部分は管理組合を通じて居住者への説明を行い、承認を得なければならず、段取りも手間がかかるもの。 そうした点を踏まえて、給水管に関する更新工事と更生工事の違いや費用感などを紹介します。

給水管の更新工事・更生工事は何が違うの?

更新工事

給水管の更新工事とは劣化した配管を新品と交換するもの
更新工事の方が施工後の耐用年数が長く、配管も新品に一掃されるといったメリットがあるものの、費用が高く工期も長めになるというデメリットがあります。

更生工事

更生工事とはライニング工事とも呼ばれ、配管はそのままで、専用塗料を内側に流して腐食箇所や破損箇所を補修する工事を意味します。

更生工事は費用を抑えて工事を小規模にできるといった点が大きなメリット。 特に、配管工事に伴う建物の解体・復旧といった工事を少なくできます。
ただし、施工後の耐用年数は10年程度。配管の劣化が著しければ施工できませんし、安全性などの面では更新工事よりも見劣りします。

給水管の更新工事・更生工事の目安価格

更新工事

リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」のHP「マンションの配管リフォーム事例」によると、

※金額は全て税不明

金額は「単独工事をする場合の概算」とのこと。
専有部分・共有部分かといった詳細は明示されていないため、詳細は直接施工会社にお問い合わせください。

参照元:ホームプロHP(https://www.homepro.jp/kitchen/kitchen-cost/13228-ac#Entry33)

更生工事

総合設備工事会社であるいずみテクノスの公式HP「給水管更生工事シミュレーション」を使用して算出。
50戸マンション・ファミリータイプという条件のもと、専有部分と共有部分を調べてみた結果が下記になります。

専有部分

概算で7,500,000円。1戸あたりの負担は150,000円です。

※金額は全て税不明

参照元:いずみテクノス公式HP(http://www.izumitechnos.co.jp/simulation/)

共有部分

概算で8,500,000円。1戸あたりの負担は単純計算で170,000円です。

なお、シミュレーションで「専有部・共用部どちらも」を選択した場合は概算14,000,000円。1戸あたりの負担は280,000円のため、給水管と排水管の構成工事は同時施工の方が費用を抑えられる可能性があります。

※金額は全て税不明

参照元:いずみテクノス公式HP(http://www.izumitechnos.co.jp/simulation/)

給水管の更新・補修工事の実施時期

建物の築年数をベースにした給水管更新工事の目安時期は以下の通りです。

これらは専門業者の経験則による目安ではありますが、実際は建物及び設備のスペック、利用状況によって千差万別。参考とした上で、専門業者による定期的な調査・診断をするのが賢明です。共有部分を含む工事では断水する必要もあり、居住者全体への周知・共通理解なども必要となります。

参照元:イズミテクノス公式HP(http://www.izumitechnos.co.jp/simulation/)

給水管の更新・補修工事を行わないと起こり得ること

本来、マンションでは給水管の管内診断などを定期的に行って、劣化状況を把握しておいて問題化する前に給水管の更新・補修工事を行うのが賢明です。放置してしまうと、蛇口から赤水や青水が出てしまうことも。健康被害など深刻なダメージに至るリスクを増大させてしまうため、こまめな点検を依頼するようにしましょう。

給水管更新・補修の施工事例

給水管・量水器廻り更新工事

サンコウ設備の給水管・量水器廻り更新工事施工事例イメージ

建物概要・・・東京都、マンション、4階建て・21戸

築年数・・・築37年

工事内容・・・共用部分の給水管と量水器廻りを更新したサンコウ設備の施工事例。既存箇所に配管できないことがわかり、露出配管としています。

画像引用元:サンコウ設備公式HP(https://www.sankou-setsubi.co.jp/work/archives/958)

給水管更生工事

東京ガスリノベーションの給水管更生工事施工事例イメージ

建物概要・・・マンション、124戸

築年数・・・記載無し

工事内容・・・東京ガスリノベーションによるマンションの給水管更生工事施工事例です。

画像引用元:東京ガスリノベーション公式HP(https://le.tgrv.co.jp/lp/kyuhaisui/?utm_source=google&utm_medium=cpc)

東京都の給排水設備業者の評判を
見てみる

給水管の更新・補修工事は業者のマンションの規模に合わせて業者を選びましょう

給水管の更新・補修工事は、作業によって断水が発生します。マンションの規模が大きくなるほど施工管理も大変なものになります。 大規模マンションであれば、従業員数が多い業者に依頼することをおすすめします。マンション規模に合わせて業者を選びましょう。

東京のおすすめ
給排水設備工事会社を見る

相談内容に合わせて選べる
東京の給排水設備
工事会社3選
給排水設備工事が必要な場面はさまざま。急なトラブル・経年劣化による部品交換・大規模修繕工事の時期が来たなど…。
必要な工事によって、会社選定にかけられる時間も相談内容も変わってきます。そんな悩める管理組合員のために、本サイトでは相談内容別に信頼できる給排水設備会社を厳選しました。
設備の被害を
即日修理してほしい
緊急
積水工業
積水工業

24時間365日いつでも受付

23区内は夜間出勤も対応OK

積水工業公式HPで緊急対応について見る

0120-135-624
24時間365日

見積もりが適正か
相談したい
実績
サンコウ設備
サンコウ設備

30,000件もの豊富な工事実績を基に適切な工事・見積もりを提案

サンコウ設備公式HPで施工事例を
見る

0800-800-7388
平日9:00-18:00

大規模修繕工事を
依頼したい
大手
東京ガス
リノベーション
東京ガスリノベーション

大手グループ会社の安定性で長期的な工事のサポート対応も◎

東京ガスリノベーション公式HPで
対応範囲を見る

03-6384-3371
営業時間記載なし

(※)2021年10月時点 施工実績数参照元:サンコウ設備公式HP(https://www.sankou-setsubi.co.jp

2021年10月26日時点、「給排水設備 工事 東京」のGoogle検索結果のうち、マンションの給排水設備工事を実施している40社を調査。
以下の条件に当てはまった3社をピックアップしています。

1.東京都の指定給水装置工事事業者・指定排水設備工事事業者として両方登録されている(※)
2.公式HPに給排水設備工事の施工事例を掲載
3.公式HPに見積もり無料の記載

指定給水装置工事事業者は、東京都水道局公式HP(https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/shitei/ichiran.html)

指定排水装置工事事業者は、 東京都下水道局公式HP(https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a4/list/current/index.html)に掲載されている会社をピックアップしています。

【PR】管理会社からの 見積もりが最大半分に?